抜け感がある家
効率的な家事導線や、
細やかなデザインが空間を
広々と感じさせる住まい。
This home features an efficient layout for housework and subtle design touches that make the space feel open and airy.
It's a house with a sense of lightness and flow.
国の重要伝統的建造物群保存地区にあり、昔の商家や茶屋、寺社の面影が残る街並み。隣地との距離感や、間口が狭く奥行きが深い敷地を活かし、建築家ならではの視点が活きた、敷地の制限を感じさせないようなのびのびとした暮らしを実現したコンパクトな住まい。限られたコストで最大限の理想の暮らしを目指すなら、土地選びから見直すのも賢い選択肢かもしれません。
建築家コメント
縦⻑で、周囲との近い距離の中だからこそ感じることのできる安⼼感と開放感。最低限必要な窓を確保しつつ壁を閉鎖的にとらえさせない抜けを作る。プライベートスペースが与えてくれるのは “籠り”。
休んだり、何かに没頭したり、だれにも邪魔されない⾃分だけの空間。対象的に2階に位置するパブリックスペースは 上がった瞬間に視界が奥へと⼀直線へ抜けていく。この⼟地ならではの程よい距離と、⼼地のよい距離、豊かな距離で⽇々を楽しむ、暮らしの提案。
外観





伝統的な部分を残しながらも、現代的な洗練された外観。
玄関ホール





玄関の土間上部にオープン階段を設置し、省スペースで光を取り込むことができる設計。玄関収納は建具屋さんの完全オリジナルです。
ダイニング・キッチン








ダイニングとキッチンが一体化したポポラート型キッチン。キッチンからカウンターが続いているので 出来上がった料理をすぐに食卓へ運ぶことができます。また、直線的なデザインが空間の奥行き感をさらに演出します。
リビング






板張りの上り天井部分の間接照明は昼間でも雰囲気があり、夜には一層リビングをお洒落にしてくれる作りに。 ずっとここで過ごしたいと思えるような空間となりました。
主寝室


濃色のアクセントクロスを1面に施した、落ち着いた雰囲気の主寝室。
キッズルーム







デスクカウンターや可動棚、ハンガーラックを備えた子供室。将来的に2部屋に分けられるように、ドアも2つ設けています。
ファミリークローゼット




約3畳のウォークインクローゼット。一部奥行きを深くし、布団もしまえるスペースになっています。
水廻り






ブラックの洗面ボウルと壁のアクセントタイルが映える洗面スペースは、天窓もあり、明るく爽やかな空間です。