リビングルームの風景

資料請求

Request for information

暮らしや生き方まで美しく変わる「design casa」の注文住宅。デザインにこだわりたいすべての方に、その可能性をお届けします。
Request form

地平線の平屋

  • 2500~3000万円
  • 平屋
  • 延床面積92.74㎡
  • #土間
  • #ウッドデッキ
  • #スタイリッシュ
  • #カウンターキッチン

開放感のある借景の中に、
暮らしやすさの工夫が詰まった住まい。

A home filled with thoughtful touches for comfortable living,
set within an open and scenic borrowed landscape.

普遍的な居心地の良さが散りばめられた「地平線の平屋」は、現代的な見た目とは対照的に、家族とのコミュニケーションを大切にした、自然の移ろいが感じられる穏やかな住まいとなっています。造形的な美しさはもちろん、“暮らし”を第一に考えた心地の良い空間づくりが特徴です。

建築家コメント

広大な地平線をただただ眺める。日々の生活動線を効率化させたうえで、時が止まるようなゆったりとした空間をご提案しました。

平屋には見えないモダンな構成の外観

水墨画のような柔らかな黒の外壁が目を引く外観。ガレージを兼ねた軒先の庇と斜のかかった居住部分による構成が、平屋ながらもモダンでクールな印象となっています。
単調になりがちな平屋のファサードですが、2つの建築から構成することで動きが加わり、スタイリッシュにまとまります。

広々とした収納スペースが嬉しい玄関

扉を開けると広がる大きめな玄関。左手側には靴棚と収納スペースを確保。
壁面を合板で仕上げることで汚れを気にせずアウトドア用品や掃除道具などを置くことができます。

T字に設けられたLDK

玄関を上がったすぐ左手側にはリビングを配置。

部屋の奥には吐き出し窓が設置され、ガレージへと繋がっています。吐き出し窓横にはウッドデッキとポールが設けられており、平屋の課題となりがちな洗濯物干しのスペースとなっています。

逆側にはカウンターキッチンがあります。
窓が並び明るい光が差し込む角部屋にあり、視界がダイニングへと向けられているため開放感があり、作業中も家族との団欒を楽しむことができます。独立型のキッチンのデメリットともなる収納については、カウンター向かいの壁面に大きな収納スペースを設けることで解消しています。
コンパクトなダイニングの横には窓辺に合わせて小上がりを用意。
反対側のリビングの窓から取り込んだ風がこちら側に通り抜け、外に広がる借景が気持ちの良いスペースとなっています。

どんなシーンでも使いやすい水回り

洗面所、トイレは建築の中央に配置。
お出かけ前や就寝前後など様々なシーンで使用する場所だからこそ、ワンフロアで各エリア間の距離が遠くなりがちな平屋の中でも、どこからでもアプローチしやすい場所が重宝されます。
周囲の広大な地平線をうまく取り込んだ、借景がより開放感を与えてくれる「地平線の平屋」。日々の生活動線を効率化させることで、時が止まるようなゆったりとした空間を気ままに楽しむことができます。平屋とは思えないモダンな外観が印象的な住まいには、平屋ならではの魅力に加え、その課題を解決する工夫によって、暮らしやすく心地の良い空間が広がっていました。